病気や怪我など何らかの原因によって起こった心身の障がいを、可能な限り回復させ、より豊かで自立した生活を送れるようにサポートする。それがリハビリテーションに携わる療法士(セラピスト)の仕事です。リハビリテーションの仕事には、障がい箇所や種類によって様々な職種があり、それによって働く場所、対象とする患者さんも様々です。本学院では、座る、立つなどの基本動作ができるように身体の基本的な機能回復をサポートする「理学療法士」。活き活きとした日常生活を送る上で必要な心と身体をサポートする「作業療法士」。それぞれのセラピストを養成しています。
建学の精神
人格の尊厳を基本理念とし、少子高齢化の進む日本の医療の取り巻く環境に対応した質の高い医療従事者の養成を目指し、地域社会に貢献できる学院の設立を目指す。
教育方針
建学の精神を尊重し、確実なる専門知識と技術の取得を通じて、学院を設置する地域及び県・国の医療に貢献できるホスピタリティーマインドを有する人間性豊かな人材を育成する。
教育目標
学校法人 臨研学舎
東北メディカル学院
(厚生労働大臣指定 理学療法士・
作業療法士養成施設)
〒039-1522
青森県三戸郡五戸町苗代沢3番地638
TEL.0178-61-0606
FAX.0178-61-0034